iPhoneで着信音がダウンロードできる【おすすめサイト&アプリ】
iPhone着信音ダウンロードアプリ&サイト
@「MU-TON」
A「dodol pop」
B「着信音メーカーFree」
C「最新曲☆全曲取り放題」
D「ヒットミュージック」
アプリでもサイトでも、iPhoneの着信音がダウンロードできますが、どちらにも多少のデメリットがあります。
曲数は限られてしまうけど、着信音が無料で使えればいいという方と、
2、3万曲から取り放題なら300円ほど支払って使いたいという方に分かれると思います。
ここからは、iPhoneでダウンロードできる着信音アプリとサイトのメリット、デメリットについて書いていきます。
どっちがいいか参考にしてみてください。
アプリ編
iPhoneやAndroidユーザーでアプリを使っている方は多いですね。曲を聴くにも大変便利です。
その中でも「LINE MUSIC」や「AWA」は、1度は使ったことがあるのではないでしょうか?
アプリには曲を聴くほかにも、着信音が楽しめるのを知っていますか?
着信音と聴くと、ガラケーのイメージが強いかもしれませんが、iPhoneでもダウンロードできる着信音アプリが次々と増えています!
そのなかで、メジャーなアプリと言えば、「着信音メーカーFree」です。これはiPhoneに対応していて、着信音が作れちゃいます。
使い方については、アップルストアのダウンロードページにあるのでチェックしておきましょう♪
サイト編
曲をダウンロードするには、アプリがあるということを上に記しましたが、
サイトにもiPhoneで着信音が楽しめるサイトがあります。
それが「最新曲☆全曲取り放題」と「ヒットミュージック」(どちらも月額300円ほどで取り放題)です。
では、アプリとサイトの違いは何なのか?と言いますと、前者は基本無料、後者は有料です。
この話を聞いたら、どう考えてもアプリがいいと思いますが、無料にはデメリットがあります。
それは、ダウンロードできる着信音が限定されることと、ワンパターンに限られてしまうことです。
お気に入りの着信音が見つかれば問題ありませんが、単調だったりして、味気なかったりします。
それに対して、有料は、月額300円ほどかかりますが、1万曲単位でダウンロードできます。
しかも、この曲数の中から取り放題となります。
設定できるパターンも豊富で、たとえば、オルゴール、メール用ショート、ライブ感、速メロ、小音量、カラオケといった種類がダウンロードできます。
この他、ドラマやアニメの着信音、着ボイス、効果音、芸人のワンフレーズなどがiPhoneで使えます。
また、1度ダウンロードした音源は、退会しても使えるのでiPhoneに保存しておけます。
ただし、どのアプリにも多少のデメリットはあります。
曲数は限られるけど、無料で使えればいい方と、2、3万曲から取り放題なら300円ほど支払って使いたい方に分かれると思います。
どちらにしても、それぞれに合った使い方をすると良いですね。